マタニティ安産整体
マタニティ安産整体とは、
「妊娠中のトラブルを回避し、出産を
最高の状態でむかえるための体づくり」の事です。
マタニティ安産整体の必要性
妊娠初期(安定期に入る前)のトラブルが
非常に増えております。
また、安定期に入っても、トラブルが増えております。
トラブルとは、具体的に言うと
妊娠初期(安定期に入る前)ですと切迫早産・流産・死産など、
安定期に入ってからだと逆子・へその緒が首に巻きつく・尿漏れや腰痛などの事をいいます。
一説によると10年前と比べると20%も増加していると言われております。
ですから、今すぐに最良最速の施術「マタニティ安産整体」が必要なのです。
そこで当院は、こういったトラブルを早期に解決すべく専門に施術しております。
さらに、「NPO法人日本妊産婦整体協会」の会員店(枚方市では当院のみ!!H28.1月現在)

でもありますので、より専門的な「知識」「技術」「情報」を
提供できる環境が整っておりますので「安心・安全」な施術を受けれます。
さあ、一緒に未来の赤ちゃんに出会うため、素敵なママになるために頑張りましょう!!
なぜ、妊娠初期(安定期に入る前)のトラブルが多いのか?
それは、子宮の状態が悪いからです。
それではなぜ子宮の状態が悪くなってしまうのか?
それは、「内臓(特に消化器系)のトラブル」が原因なのです。
言い換えれば、「内臓が硬い」のです。
「内臓が硬い」ということは
「内臓の動きが悪い」ということになり
当然「血液循環」も悪い状態です。
子宮を取り巻く環境(内臓)が悪いと当然子宮の状態も悪くなってしまいます。
特に消化器系(大腸や小腸)が硬くなってしまうと、
子宮を圧迫することとなり、「切迫早産」や「逆子」などの
トラブルの危険性が高まってしまうのです。
それでは、どうすれば良いのか?
答えから言いますと「内臓を柔らかくするのです」。
では、どうすれば内臓が柔らかくなるのでしょうか?
まず行うことは、
①背骨を柔らかくする
②骨盤のゆがみをしっかりとる
③骨盤で背骨を支える力をつける
以上の3点をすれば、「内臓が柔らかくなります」
つまり、「子宮や卵巣の状態が良くなるのです」
そうすることにより「妊娠するための最高の環境が整うのです」
さあ、一緒に未来の赤ちゃんに出会うために頑張りましょう!!
妊娠中には下記のような体の不調が起こります
![]() |
切迫早産 |
![]() |
逆子 |
![]() |
体調不良 |
![]() |
腰痛 |
![]() |
便秘 |
![]() |
尿漏れなど |

下記のような方が来院されます
![]() |
妊娠中のトラブルを避けたい方 (切迫早産・逆子・腰痛・便秘・尿漏れ・体調不調など) |
![]() |
安産をご希望の方 |
![]() |
次の妊娠・出産をお考えの方 |
![]() |
妊娠中の体調管理をしたい方 |
![]() |
首・肩・腰が重くてだるい方 |
![]() |
よく首を動かす方 |
![]() |
頻尿・尿漏れのある方 |

マタニティ安産整体整体には、このような効果を感じている方が多いです
![]() |
赤ちゃんやお母さんにとって最高の出産ができる |
![]() |
妊娠中のトラブルを回避できる (切迫早産・逆子・腰痛・便秘・尿漏れ・体調不調など) |
![]() |
代謝・体調が良くなる |
![]() |
疲れが取れやすくなる |
![]() |
首・肩・腰が軽くなる |
![]() |
体が動きやすくなる |


施術内容
マタニティ安産整体の効果


これは受けた方にしか分からないですが・・・ 体がすごく楽になり調子がいいです。 現在、七か月後半で逆子ですがマタニティ整体で 逆子がなおってくれたらうれしいです!
お名前:A.A 年齢:28
地域:枚方市招提
※効果には個人差があります。
注意事項とお断り | ||||||||
●ペースメーカー等の医療機器(金属)が体内にある方 ●ご病気やお怪我があり治療中で医師の許可が無い方 ●体調不良の方 ●その他、当院が施術をすると体に害があると判断した場合は施術を受けることはできません ●頸椎・腰痛分離症・すべり症の方は施術を受けることができません ※ただし、頸椎・腰椎のヘルニアの方は施術を受けることは可能です |
▶施術までの流れ

ご来院の前に事前ご予約をお願いいたします。

重要な資料となりますので、ご面倒ではありますが、
ご記入お願いします。

現在の体の状態、問題点や患者様のご希望を聞く
大切なお時間となります。

あなたを苦しめている原因を突き止めます。

最適な施術プランをご提案いたします。

施術を進めていきます。

今後の施術ペース(頻度)・施術期間の
ご提案をいたします。
もちろん、日常生活の注意点などもお話します。

次回のご予約もお聞きいたします。
お気をつけてお帰りください。




診療時間 9:00~20:00 | |||||||
完全予約制 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
9:00 ~12:00 |
● | ● | × | ● | ● | ● | × |
16:00 ~20:00 |
● | ● | ● | ● | ● | × | × |

